長野のりんごを全国へお届けします。ご贈答から家庭用までお気軽にどうぞ!!!

2010年10月02日
2010年10月03日
クレープ
小布施町の風味堂さん前にてりんごの販売しております。
http://www.fumido.co.jp/
今日はお昼の食後に、
風味堂さんのデラックスマロンちゃんいただきま〜す!
小豆抹茶黒蜜(栗入り)も美味しい〜
こちらのソフトもお勧めです!
栗も只今最盛期。
くりサブレ発見!
これもイケるっ!!
小布施町のベルジュさんにあります。
アップルパイや栗のパイも最高です。
|
|
2010年10月07日
目の回る急がしさ
早朝より忙しい日々が続きます。
林檎の収穫や選果でたまに体が悲鳴をあげそうに・・。
りんごの他にも栗や梨が最盛期。
朝一採れるピチピチの栗は小布施栗マロンちゃ〜ん。
そんなに僕を忙しくさせないで〜
気が付けば疲れた体と食欲の秋が重なって
栗や林檎のスイーツに甘いのも連発!!
甘いものはやっぱり幸せ!!
紅茶もコーヒーも美味しいしスイーツの秋ですよ〜
我慢は忘れこの際、美味しいもの食べましょ!!
ケーキは小布施のパティスリーロントさん!
最高に素晴らしい洋菓子が沢山並んでいますよ! お勧めです!!
少し寒くなっていきそうです。
帰って即寝る、起きるだけのりんご収穫生活。
また、2ヶ月続けていたサッカーもする事ができず、
最大の癒しはやっぱり娘である。
|
|
2010年10月11日
秋映
秋映の収穫が半分を終えました。
連日のように遅くまで収穫しておりますが、
お待たせしているお客様、今しばらくお待ちください。
収穫は20日頃まで続きそうです。
天候で例年より1週間程、収穫のペースが遅くなっておりますが
ご理解の程をよろしくお願いします。
|
|
2010年10月12日
赤いりんごと
本当にりんごはパワーフードのようで
70を越える親父はやたら動きがいい!
最近になってまたもキレが増してくる始末で
いったいどうなっているんだ??
頼むから少しは休んでくださいと言っても朝5時半から
葉摘みに行く始末。 日が暮れるまで・・。
パワーの源はりんごなのか??
まるで高校球児のような真っ白な帽子を被り
張りきって赤いりんご狩り。
まるで運動会のような毎日だ!
その日に収穫できる秋映をみっちり収穫し
次なる品種シナノスイートに色をつける為の玉まわしなど・・。
|
|
2010年10月17日
くりっ
りんごの「秋映」と栗の収穫がようやく終わりに近づいてきました。
これから秋が深まり、段々と寒さが身に染みるようになってきます。
農作業をしていると、少し肩や体が凝る季節でもあります。
やっぱりそんな時は温泉ですね。
疲れた体をリフレッシュしに行きたいものです。
まだまだ林檎の王様「ふじ」まで忙しい!
シナノスイート&シナノゴールド&陽光の収穫がそろそろ本格的な
収穫が始まります。
ふじは11月上旬になってからの収穫です。
十分な量はありますので予約は20日頃までお待ちください。
|
|
2010年10月18日
秋映の最終日
秋映の収穫が本日ようやく終わりました。
少し一息でございます。
母親も通年愛用している
この地域一帯で使われているツタンカーメンのマスクのような帽子は
いまいち理解できませんが、きっと心地のよいものなのでしょう。
ツッコミをいれても、なかなか外せないようです。
秋映の収穫が終わったのもつかの間、シナノスイートにも
色が付き始め食べ頃です。
とっても甘い林檎ですよ。
|
|
2010年10月20日
りんごの芯ぬき
りんごを毎日食べてます。
朝は少し冷え込むようになりました。
りんごが美味しい季節です。
活躍するりんごの芯抜きです。
こんな感じでりんごの芯が綺麗に抜けます。
何気に綺麗に抜けると爽快です。
|
|
アップルベーカー
最近のお気に入りアップルベーカーです。
じっくりと熱が伝わるりんご焼き器です。
林檎の芯を切抜いてお好みでシナモンやハチミツなどを・・。
もちろんワイン煮なんかもいけちゃいます!!
焼きりんごも美味しいんです!!
焼きりんごにはアイスなどが合います。
夜長の秋にお勧めです。
|
|
2010年10月29日
急に寒く
ついに冬がやってきたかと思うくらいの寒さ、そして雨。
参ってしまいます。
只今、シナノスイート&ゴールド&陽光の3種の林檎の収穫中。
11月5日頃までかかりそうです。
そして、いよいよあいかの香りとふじの収穫になります。
まだまだ忙しい日々が続きそうです。
|
|